288件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-09 令和 5年 3月定例会(第3号 3月 9日)

国は、マイナンバー活用した母子健康手帳デジタル化に向け、令和7年度を目標に環境整備を進めていくとの方針を出しています。その中で、民間企業が開発した母子健康手帳との情報連携医療機関との情報連携も検討されているという状況でございます。  市としましては、国の母子健康手帳デジタル化の動向を注視し、妊産婦等が利用しやすいアプリの導入を検討していきたいと思います。  

勝山市議会 2023-03-08 令和 5年 3月定例会(第2号 3月 8日)

次に、デジタル化について伺います。  市民生活が多様化し、市役所の担い手不足も懸念される中で、行政デジタル化重要性が増しています。  先進的な例として、北海道北見市の「書かない窓口」があります。「行政窓口申請書を書かなくていい」、「窓口を回らなくていい」、「サインだけで済む」が、市民から喜ばれています。  

越前市議会 2022-12-02 12月16日-06号

─────────┐│ 委員会等  │    目  的    │  場   所  │  期    間  │├───────┼────────────┼─────────┼──────────┤│総務委員会  │船橋DX推進計画につ│千葉船橋   │令和5年1月26日(木)││       │ いて         │         │   ~27日(金)  ││       │・深谷市デジタル化

勝山市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会(第3号 9月13日)

言うまでもなく、古文書や資料などの有形、無形の文化資料デジタル化する形で保存、蓄積し、次の世代に継承していくことの活動を言いますが、これによってデジタル化することによって劣化を防止し、長期的な保存が可能となってきます。  全国的には、民俗芸能など担い手がいなくなり、途絶えてしまった例がたくさんあります。勝山市でも、小原の下駄おどりなどが途切れております。  

越前市議会 2022-09-07 09月08日-04号

迅速かつ簡易に申請様式を作成可能であるため、これまでの電子申請システムで作成するには作業コスト大変煩雑になっていたような事務でございましても、簡単にできるということで、デジタル化を一層進めていきたいと考えているところでございます。 ○副議長(橋本弥登志君) 砂田竜一君。 ◆(砂田竜一君) 今まで複雑だったというような申請も結構簡単にできるのかなと期待するところです。 

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

次に,3点目ですが,授業デジタル化について質問させていただきます。 教職員用タブレットが939台整備されることになり,いよいよデジタル化が本格的に動き出し,学習活動授業の改善につながってくると思います。授業はこれまで黒板,機材,資料を使用してしていたものからタブレット活用した授業ということで授業風景が大きく変わるのではないかと思っております。 

勝山市議会 2022-09-01 令和 4年 9月意見書第1号

令和4年9月26日提出                        総務文教厚生委員会                        委員長 竹内和順             地方財政の充実・強化を求める意見書  いま、地方公共団体には、急激な少子高齢化進展に伴う子育て医療介護など社会保障制度整備、また人口減少下における地域活性化対策、脱炭素化を目指した環境対策、あるいは行政デジタル化

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

まず,送金に携わる所管内のチェック機能やガバナンスの問題,担当する職員,特に経験年数の短い職員研修体制の問題や金融機関決済方法の変化,特にデジタル化への対応の問題,またデジタル化IoT化DX化が進歩したとて必ず起こるヒューマンエラーへの対応の問題,加えて不測の事態が起こった後の対応,誤送金後の金融機関との交渉や誤送金先個人・法人への対応,そのシミュレート等が挙げられます。

福井市議会 2022-06-13 06月13日-02号

自治体窓口デジタル化の肝は,市民に書かせない,待たせない,来させないの3ない窓口の実現だと専門家は話しております。オンラインでできる手続を全てオンライン化することで,住民事業者窓口に来させないようにするとともに,窓口手続をする場合でもデジタル化を進めることで申請書を書かせない,窓口で待たせないようにしなければいけないとのことです。

越前市議会 2022-05-27 05月30日-04号

基本計画改定について、今の時代背景として人口減少高齢化コロナ禍北陸新幹線県内開業、脱炭素デジタル化などを上げられておられました。 さらには、新しい時代背景としてロシアによるウクライナ侵攻に端を発した国際的な資源需給の偏りによる混乱の中、徐々に資源ナショナリズムという思想が来るでしょう。このようなことも念頭に入れなきゃいけないというふうに思います。 

福井市議会 2022-03-23 03月23日-05号

マイナンバー推進自治体デジタル化も推し進めようとしています。事務処理効率化や迅速かつ正確な行政サービスのために必要という意見もありますが,デジタル化が進めば様々な個人情報が集積されます。国は,地方行政デジタル化の柱の一つ官民データ連携公共データオープン化を上げ,自治体の持つデータ利活用を積極的に進めようとしています。

小浜市議会 2022-03-14 03月14日-03号

コロナ禍において市内中小企業者支援機関としての小浜商工会議所と連携し各種支援強化に取り組んでおられますが、取組の現状と今後の方針についてをお伺いいたしますが、まず小規模の中小事業者デジタル化という支援の中では、令和3年度ではキャッシュレス化、取り組んでこられ、キャッシュレス化についてはある程度普及したことから、各事業の規模を問わずに、デジタル化とはあらゆる分野に進んできております。

勝山市議会 2022-03-09 令和 4年 3月定例会(第3号 3月 9日)

年度予算におきましては、住民票コンビニ交付や上下水道の料金のコンビニ納付、また遠隔会議開催のためのズームライセンス料システム購入費学校ファイルサーバーなどのシステム構築費など多岐にわたるデジタル化、DX関係予算が計上されています。  大きく区切りますと、申請に関するもの、交付に関するもの、リモートに関するもの、そしてシステム構築に関するものに分けられると思います。  

越前市議会 2022-03-03 03月18日-08号

具体的には、デジタルトランスフォーメーションの取組を全庁的に推進するため、デジタル化に向けた職員研修メンター制度熟度を高めるためのメンター研修など、重点的に進める内部の研修に振り替えているとの答弁がなされました。 これに対して、委員からは、資格取得は本人だけでなく市政にとっても有益となるため、引き続き資格取得に対し啓発していただきたいとの要望がなされました。